スタッフブログSTAFF BLOG

【活動報告】DBS術後の方のためのコミュニティ 11月交流会

こんにちは!

 

PD Cafeの山口です。

 

葉っぱが徐々に色味づいてくる季節ですね🍁

気温なども変わりやすいので、体調にもお気をつけてお過ごしください🎵

 

さて、今回のブログは先日開催した、
DBS術後の方のためのコミュニティ内での
月1回の交流会について紹介します!

 

 

今回のお話のテーマは

「術後や最近の生活習慣(運動など)について」

 

でした🎵

 

当日にでた話は以下の通りです。

 

・3年くらいまえからデイケアで午前中に体操をしている。
→口のすくみがあるので、ベロを鍛えたりしている。

 

・公民館での活動で週に1回体操をしている。

 

・積極的に運動はしていないが、病前はウォーキングが好きだった。
→ジスキネジアがあってもできる運動を探していた。動くと精神的にもいいと思う。プールウォーキングがよさそうなのでしている。

 

・昔踊りをしていた。リズムにのるのが好き。左回りが苦手で。今もリズムもふむようにしている。

 

・仕事がら、お年寄りの方とお話することが多いので、にはっきりものを言うようにしている。
→言葉のリハビリになっている。

 

・ピラティスをしている。マシンを使いながらやっている。
→トレーナーもイケメンで刺激があっていい。

 

・デイケアでリハビリ。右に傾きがあるので修正してもらっている。声の出し方の練習もしている。
→声が出るようになっている。呼吸の仕方、少しの文章を呼吸を挟みながらしている。辛そうな感じがない。

 

・歩くのが好き。
→DBSしてから、山に行くようになった。5-6時間くらい歩くように。

 

などなど。

 

色々なお話がでました🎵

 

 

個人的には
ピラティスインストラクターのイケメンに
刺激をもらっている
というのが
なるほどなーって思いました!笑

 

 

 

皆さん、それぞれ運動が大事だと思い
取り組んでいただいているようです(^^♪

 

 

DBSをしたらそれだけ!
じゃなく
DBSした後にどのように生活を
送るか?

 

 

といった部分がとても大事です✨

 

 

からだのメンテナンスとして、
しっかりと運動をしていくことは
とても重要ですね🎵

 

 

 

DBS術後の方のコミュニティは
LINEのオープンチャットをつかって
運営しています!(^^)!

 

 

日々、情報交換をしたり
月に1回、
zoomでの交流会を開催したりしています!

 

 

 

気になる方は
無料で参加できますので
ぜひチェックしてみてくださいね✨

 

 

https://forms.gle/Y6VoGPaGd4vbSH4h6

↑DBS術後の方のコミュニティ
参加申し込みフォーム

 

 

年に2回、
DBS術後の方と、DBS未経験の方での情報交換を
する機会も設けています!

 

 

情報交換の機会を開催する際には
PD Cafeのメルマガでも告知しますので
ぜひこの機会にメルマガも登録してみてください!

 

https://pdcafe.jp/mail-magazine/

↑PD Cafeメルマガ登録フォーム
(無料)

 


 

PD Cafeとは?

2013年より開始したパーキンソン病の方の運動継続プログラムです。

パーキンソン病を専門とし、国家資格である理学療法士を保有したスタッフがパーキンソン病の方へ運動をお伝えしています。

 

PD Gym
パーキンソン病専門のリハビリジム。理学療法士や作業療法士等の国家資格保有者が、個別指導します。

自費リハビリなので日数など関係なく実施出来ます。

 

PD Cafe Online
パーキンソン病専門の運動動画配信サービス。月〜金で毎日運動や発声等に関する動画配信をしています。医療機関でしかなかなか会えない専門家に気軽に質問ができます。

 

 

またお会いしましょう!

PD Cafe 山口祐弥

PAGE TOP