パーキンソン病の方の尿漏れや頻尿の悩み
2022.06.30 更新
こんにちは!PDCafeスタッフの益森です。
梅雨が明けて、暑い日々が続きますね、元気でお過ごしでしょうか
突然ですが、皆さんは尿漏れや頻尿のお悩みはありませんか??
私はパーキンソン病の方とお話をして
よくこのお悩みを伺います。
尿漏れや頻尿が気になって外出できない、遠出できない、、、
特に女性から。
男性でもこの悩みを持たれる方は多いのですが
恐らく女性同士だから話しやすいのだと思います^^
尿漏れや頻尿がなぜ起こるか。。。
原因はいくつかありますが
姿勢や筋力低下からも尿漏れや頻尿の症状が起こります
対策として、おススメしているのが
ピラティスでの骨盤底筋アプローチ!!
実は、私。ピラティスのインストラクターの資格を持っているんです。
ピラティスはインナーマッスルと言われる、深層の筋肉にアプローチをしていきます。
そのインナーマッスル(深層の筋肉)の一つに骨盤底筋群という
おしっこを我慢する筋肉が含まれます^^
じゃあ、ピラティスで骨盤底筋群を鍛えよう!
と思っても、最初から自分一人で行うのは難しいです
なぜならば
深層の筋肉というのは、日ごろ使っていないと
“筋肉を使っている”という感覚が掴みにくいんですね
また、パーキンソン病の方は
骨盤底筋群を鍛える前に、準備段階として
伸ばしてほしい筋肉があったりもします^^
そんな訳で☆☆☆
7月はなんと
パーキンソン病のためのピラティスクラスを対面で行います!!
直接、私が皆さんのお体をみて
指導させて頂きます!!
骨盤底筋群を含め、インナーマッスルを鍛えると
姿勢やバランスも良くなるのでいいことが沢山あります^^
気になる方は、是非、お申込みまたはお問い合わせくださいね!!
▼詳細・お申し込みはこちら▼
https://forms.gle/xTN28yeVcsQrmNmP9
PDCafe
理学療法士・ピラティスインストラクター 益森寛美