メンタルクラスを開催してみて
2022.04.21 更新
こんにちは、スタッフの富岡です。
3月より、PDオンラインサロン内にて
毎週水曜日の13:30より1時間、
「PDメンタルクラス」
という参加型のクラスをスタートしました。
公認心理師である新明先生に
毎回お題を出していただき、
参加者同士で実体験を交えながら
グループで会話をするという内容です。
と、内容を文章化してしまうと
なんだか大した事ない?
ような感じがしてしまうかもしれないですが、
いえいえ、これがすごく、
良いクラスとなっています。
私も毎週、
スタッフの顔をして参加しているのですが、
実は、私にも悩みがあり、
自身の心のケアを目的として参加していました。
私自身はパーキンソン病ではないのですが、
実は、私の家族が難病を抱えています。
それもまた、パーキンソン病ではないのですが、
非常に難しい病気です。
私はそんな家族に対して、
自分自身がどうしていけば良いのかという
迷いの中にいます。
不安や喪失感、怒り…
周りに相談(カミングアウト)できない
などなど、
当事者の方が抱える悩みと似て非なる思いを
家族としても抱えているのです。
講師である新明先生は、
その事をわかってくださっているので、
私を参加者として、うまくクラスの中に交えてくださいました。
又、参加者の皆さんも、
当事者ではないスタッフとしての私を
優しく仲間に加えてくださいました。
クラスが始まって、2ヶ月ほどになりますが、
自分を開示して話しをする事や
参加者が自分を開示して話してくださる本音を聞いていく事で、
私の中で何か変化したように感じます。
みんなが、自分なりに精一杯生きている。
それを知る。そして互いを認め合う。
その関わりから、自分を再発見する。
まとめてしまえばただ、それだけなのかもしれませんが、
社会参加の必要性はとてもシンプルだなと感じました。
もし、病気に対して、病気になった自分に対して
どうしようもない気持ちを抱えていらっしゃる方がいたら、
ぜひPD cafeにいらしてくださいね^_^
私たちスタッフはそれぞれ熱い想いを抱きながら
皆さまの参加をいつでもお待ちしています。
富岡 依里香