会社概要COMPANY
会社概要
- 社名
- 株式会社Smile Space(Smile Space Inc.)
- URL
- https://pdcafe.jp/
- 代表
- 小川 順也
- 設立
- 2017年1月25日
- 資本金
- 260万円(準備金250万円)
- 取引銀行
- 三井住友銀行
- 事業内容
- パーキンソン病に特化した運動教室、PD Gymの運営
沿革
- 2013年4月
- パーキンソン病のための運動教室 開始
- 2015年11月
- パーキンソン病のボイストレーニング 開始
- 2017年1月
- 合同会社Smile Spaceを設立
- 2018年11月
- 株式会社Smile Spaceに組織変更
代表挨拶
皆さん初めまして、PD Cafe創設者の小川順也です。
中学生の頃に祖母が脳梗塞で片麻痺になったことがキッカケで理学療法士になりました。
理学療法士になってからは2015年まで国立精神・神経医療研究センター病院で勤務し、主にパーキンソン病の方々へ対してリハビリテーションを提供していました。
パーキンソン病当事者の方々とお話していると、同じ病気の方との繋がりが欲しいという声や、病院を退院した後に気軽に運動を続けられる場が欲しいといわれる事が非常に多かったです。
そして、医療保険や介護保険の公的保険内のサービスから抜け落ちてしまっている方々もたくさんいらっしゃるという事にも気付きました。
そのような状況から、医療保険サービスと保険外サービスがつながり合い、必要としている人に途切れないケアが届く様にすることで 未来への不安が軽減し、 多くの方がより良い人生を歩むことが出来るサポートが出来るのではないかと考えました。
その第一歩として、まずはパーキンソン病の方へ。
運動をベースにしたコミュニティ作りを全国でスタートさせています。
2025年までに全47都道府県にてPD Cafeのコミュニティを広げ、50000人のパーキンソン病の方へ運動療法とつながりを届けたいと思います。
また、パーキンソン病に対してのアプローチとして多くの団体が研究をしています。
しかし、それらの情報や療法等を受けられる場が少ないことが問題となっています。
私たちPD Cafeはパーキンソン病の方にとっての運動や情報のプラットフォームになるよう進んでいきます。
リアルな場だけではなく、オンライン場の場も用意し繋がり合い、より生活に密着して運動継続できる仕組み作りを目指しています。
代表者略歴
株式会社Smile Space
代表取締役 小川 順也
理学療法士、LSVT BIG認定資格者。2011年より国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センターにて4年間、神経難病患者のリハビリテーションに従事する。パーキンソン病の方が退院後、運動の機会を失うことで病状が悪化してしまう現状を大きな課題と捉え、2013年より保険外の取り組みであるパーキンソン病の方のための運動教室「PD Café」を運営し、運動療法の必要性と効果を広く伝えるとともにコミュニティ作りの活動に力を注ぐ。JISP主催「ネパールにおける社会的支援事業」にも参加し、日本国内だけでなく、グローバルな活動を目指す。書籍「神経難病リハビリテーション100の叡智 パーキンソン病の医学的リハビリテーション」共著など。